【大会後インタビュー】「節分トレードバトル!豆まき勝負」第2位:キリンさん

2025年2月開催「節分トレードバトル!豆まき勝負」へご参加いただいた皆様お疲れ様でした!

この度見事、大会第2位を飾ったキリンさんへ、大会後インタビューをお伺いさせていただきました。

※Fintokeiのデモトレード大会は娯楽を目的としており、当社のプロダクトであるチャレンジプランなどと比べてよりカジュアルに参加できる内容であることを予めご了承ください。


1)大会入賞、おめでとうございます!今回の勝利に結びついた取引戦略と、辿り着くまでについて教えていただけますか?

当初は、トレード方法や資金管理を試す場としてトレード大会に参加したので、上位入賞を目指すと言うよりもトレード練習のために参加しましたが、最終的には失格にならず入賞までできて良かったです。 普段のトレードは、5分足などのデイトレをメインにトレードしていますが、トレード大会では普段できないスキャルピングやスイングトレードを試しました。


2)大会全体を通じて、どのようにリスク管理し、取引ポジションの収益性を維持しましたか?また遵守した具体的なリスク管理手法や原則はありますか?

リスク管理としては、自分が思うLOTサイズ(許容損失額)よりも、小さいLOTでポジションを持つようにして、損切となっても自分が思う損切額よりも少なくすることでメンタル的にリスク管理をしました。


3)市場は常に不安定で予測できない状況が多くありますが、 大会中に直面した困難な状況の例と、それを切り抜けた方法を教えていただけますか?

トレードは予想できない困難が多いので、含み益になる事なく損切となる場合は仕方ないですが、せっかくの含み益を握り潰して損切する事だけは無いように、含み益は最低でも微益撤退を意識しました。


4)トレーダーにとって重要となるマインドセットですが、特に大会中で厳しい瞬間にトレードの意思決定を行う際、どのように感情と規律を維持しますか?

LOTサイズを小さくしていたので、損切するときに迷う事無く実行できたことがメンタル的にも良かったのだと思います。


5)トレード争いに勝つためには適応性が必要とされますが、市場状況の変化や予期せぬ展開に応じて戦略をどのように調整しましたか?

なるべく上位足のトレンドに逆らわないように、エントリータイミングまで待つことに重視し、しっかりと押し目を待つようにしましたが、予期せぬ展開に対応するためにストップロスは必ずセットするようにしました。


6)Fintokeiのデモトレード大会に参加して得た教訓はありますか?

まぐれの様な一攫千金を目指すよりも、小・中の利確を繰り返して大きく資金を育てる事が必要で、もし大きく負けてしまったときは、チャートから離れて気分転換して、 勝てるイメージができる様になるまでトレードの事は忘れると良いと思いました。


7)大会全体を通して楽しんでいただけましたか?その場合、特によかった点について教えてください。

無料で参加できるトレード大会なので、気兼ねなく楽しくトレードできて良かったです。 特に良かったと感じたのは、自分と同じ相場を見ている他の参加者さんのトレード履歴を見て、トレード方法や利確・損切方法を考察し参考にできることが良かったです。


8)今回の大会での勝利を踏まえ、今後も参加される予定ですか?その場合、理由は何でしょうか。

無料で参加できて、期間も長すぎずちょうど良いと思いますし、資金管理を含めトレードの練習にもなるので、今後も参加できるときは参加したいと思います。


9)次回の大会へ参加を考えているトレーダーの方に向けてアドバイスをお願いします。

とにかく無料で参加できてリスクが何もない状態で、トレードの練習を兼ねて、豪華景品や割引クーポンがもらえるチャンスが有るトレード大会だと思うと、参加して損はないと思います。


キリンさん、大会入賞者としての貴重なご感想をありがとうございました!

Fintokeiでは実際のトレーダーの皆さんから届いた声を、SNSやブログ、動画などでどんどん配信予定です。

お見逃しのないよう最新情報がGETできるSNSをフォローして、今後の更新をお楽しみに!

最速でプロトレーダーへ!高額資金での取引をスタートしませんか?