【大会後インタビュー】「サンタの鍋パーティコンテスト」第12位:Y.H.さん

2024年12月開催「サンタの鍋パーティコンテスト」へご参加いただいた皆様お疲れ様でした!

この度見事、大会第12位を飾ったY.H.さんへ、大会後インタビューをお伺いさせていただきました。

※Fintokeiのデモトレード大会は娯楽を目的としており、当社のプロダクトであるチャレンジプランなどと比べてよりカジュアルに参加できる内容であることを予めご了承ください。


1)大会入賞、おめでとうございます!今回の勝利に結びついた取引戦略と、辿り着くまでについて教えていただけますか?

基本的に自分のトレードスタイルは1時間足以上のデイ~スイングトレードを主軸にしています。
また、Fintokeiさんは自作EAは使用可と言う事で、今勉強中のMQLのプログラミングの試行錯誤の場として
利用させて頂いている形が少し結果出た様で嬉しい限りです。
自分は順張りのロジックが構築出来ていないので、逆張りのロジックで立ち回る形になりますので、
今回、大会中の値動きがハマった形になった様で自信に繋がった気がしますね


2)大会全体を通じて、どのようにリスク管理し、取引ポジションの収益性を維持しましたか?また遵守した具体的なリスク管理手法や原則はありますか?

基本的にはどの状況でもロット数に関しては一定の金額に対して何ロットと言う形にして計算していますので、
ロット数はどんな状況でさえ一律にする事だと思ってます。
損切に関しても必ず自分のトレードが100%上手くいく事を想定せずに損切をする事が重要だと思っています。
総資金の何%マイナスになった際一旦整理する事でリセットする癖をつけています。
利益確定の値幅に関してはどうしても利が乗ってくると欲が出てきますし、必ずしも一方的にガンガン利益が増えていく事は無く
ある程度値幅が進んだら戻しはありますので、ある程度値幅が進んだ際、トレールでも何でもよいので
利益を少しでも出る形にしてしまうのが一番だと思っています。
ロット数が増えれば増える程、数pips動いただけで値が動いてしまうので尚の事注意が必要だと思っています。


3)市場は常に不安定で予測できない状況が多くありますが、 大会中に直面した困難な状況の例と、それを切り抜けた方法を教えていただけますか?

不安定で予測出来ないという状況は常に自分の場合は順張りロジックが確立されていない時点でずっとですね。 基本的に逆張りのロジックですので変な細かなレンジ状態よりも振れ幅が大きい事の方が自分にはわかりやすくて嬉しい事の方が多いかもしれません 大きく変動した後でもエントリー条件に沿わなければエントリーしないので自分のロジックに合う相場が来てくれる事を常に願っています。

直面した困難な状況例は、エントリーした時点から数時間マイナス状態は普通にある事なのでそこまでは気にしませんが、 想定以上にマイナスが進んでしまった際、やはり損切をすると言う事をしっかりとしていなければ駄目だと思っています。

ですので損切しても立ち直れる程度のロット数でトレードする事が必要になって来るのではないでしょうか、 損切してもまた利益を重ねていけばプラス域に持っていけますので重要だと思っています。


4)トレーダーにとって重要となるマインドセットですが、特に大会中で厳しい瞬間にトレードの意思決定を行う際、どのように感情と規律を維持しますか?

基本的に自分の中でロジックとして確立出来ていない事、中途半端な検証した状態で試しにエントリーと言う事をしなければ感情がブレる事は無いですし、『あぁ…失敗したな…。』で終わらせる様にしています。


5)トレード争いに勝つためには適応性が必要とされますが、市場状況の変化や予期せぬ展開に応じて戦略をどのように調整しましたか?

大会の参加目的自体が上位入賞は出来ればしたいものではありますが、その争いに勝つ為に参加するのでは無く
自分の新しいロジック、又はプログラムがどれだけ有用かをチェックしたいと思って参加させて頂いてますので、結果は後から付いて来るものだと考えていましてそこまで重要視していません。

市場の変化や予期せぬ展開を含めてロジックに織り込んでいなければ当然結果が出ないので、戦略調整と言う形では無くロジックの構築が浅かったと判断し、修正と再構築に向けてデータを取る事でしょうか。


6)Fintokeiのデモトレード大会に参加して得た教訓はありますか?

自分の構築したロジックが市場とマッチし、利益をあげてくれて上位入賞出来たならば結課として残りますし、自信にも繋がるので参加するだけで有意義な時間と経験を積む事が出来るので良いと思ってます。

個人的には攻める姿勢が足りないと思っていますのでその部分をもっと追及出来たらとは思っています。


7)大会全体を通して楽しんでいただけましたか?その場合、特によかった点について教えてください。

上位の方の保有したポジション状況が簡単に見れるのは凄く良いと思っています。
基本的にはどの方も通貨が似ていますので実際のチャートと照らし合わせて色々落とし込んでみると
エントリーポイントがわかるので参考にさせて頂いてます。


8)今回の大会での勝利を踏まえ、今後も参加される予定ですか?その場合、理由は何でしょうか。

定期的に既存のロジックを新しく得た知識を加えて再構築し直す際に大会にエントリーさせて頂きますし、
別の新しいロジックが出来上がった際にまたチャレンジさせて頂きます。

新しいロジックを試す場があるのは良い事だと思っています。


9)次回の大会へ参加を考えているトレーダーの方に向けてアドバイスをお願いします。

結果が出なくても実際に他の人と自分のロジックがどう違うのかが結果で反映される良い機会だと思いますので、参加費がかかる訳では無いですし、どんどん挑戦してみるのが良いと思います。

Fintokeiさんは資金管理が重要なので普通の『ロスカットまでフルレバ!!』では無い良い意味で実用的な
トレード大会だと自分は思っています。

無駄になる事は何もないですし、自分のロジックを最適化させる為に考える場が得られるいい機会になると思いますので、是非一度参加してみては如何でしょうか?


Y.H.さん、大会入賞者としての貴重なご感想をありがとうございました!

Fintokeiでは実際のトレーダーの皆さんから届いた声を、SNSやブログ、動画などでどんどん配信予定です。

お見逃しのないよう最新情報がGETできるSNSをフォローして、今後の更新をお楽しみに!

最速でプロトレーダーへ!高額資金での取引をスタートしませんか?