【大会後インタビュー】「サンタの鍋パーティコンテスト」第5位:H.K.さん

2024年12月開催「サンタの鍋パーティコンテスト」へご参加いただいた皆様お疲れ様でした!
この度見事、大会第5位を飾ったH.K.さんへ、大会後インタビューをお伺いさせていただきました。
※Fintokeiのデモトレード大会は娯楽を目的としており、当社のプロダクトであるチャレンジプランなどと比べてよりカジュアルに参加できる内容であることを予めご了承ください。
1)大会入賞、おめでとうございます!今回の勝利に結びついた取引戦略と、辿り着くまでについて教えていただけますか?
1トレードのリスクは2%、ダウ転換を意識して取引をしました。取引通貨を5通貨ほどに絞り、通貨全体の値動きを見てトレンドをが発生しやすい通貨ペアをメインに1日で収益を得られるポイントを狙ってトレードしました。
2)大会全体を通じて、どのようにリスク管理し、取引ポジションの収益性を維持しましたか?また遵守した具体的なリスク管理手法や原則はありますか?
あらかじめSLとTPを定め、リスクリワード1.5以上をキープできるポジションでエントリーすることを心掛けました。
3)市場は常に不安定で予測できない状況が多くありますが、 大会中に直面した困難な状況の例と、それを切り抜けた方法を教えていただけますか?
困難な状況が特にありませんでした。
4)トレーダーにとって重要となるマインドセットですが、特に大会中で厳しい瞬間にトレードの意思決定を行う際、どのように感情と規律を維持しますか?
エントリー後にすぐにトレードノートを記入し、エントリー時の気持ちやなぜエントリーしたのか?などを振り返ります。するとエントリー時に見えていなかった抵抗ラインがあるなどの要素を発見することができ、不利なエントリーだと気づいたらすぐに損を確定するように心がけました。
5)トレード争いに勝つためには適応性が必要とされますが、市場状況の変化や予期せぬ展開に応じて戦略をどのように調整しましたか?
ポジション保有するタイミングは、ロンドン時間やNY時間と決めて常に監視できる状況のみトレードを行い、不穏な動きがあればすぐに決済するようにしました。
6)Fintokeiのデモトレード大会に参加して得た教訓はありますか?
賞金、結果、順位などを意識するとブレるので、淡々と自分のルールを遵守することに徹する意識が大事だと感じました。
7)大会全体を通して楽しんでいただけましたか?その場合、特によかった点について教えてください。
デモトレードで気軽にチャレンジでき、尚且つトップに入賞すれば豪華景品もあるのでノーリスクでリターンを得られる点が良かったです。
8)今回の大会での勝利を踏まえ、今後も参加される予定ですか?その場合、理由は何でしょうか。
タイミングが合えば参加したい。 大会になると順位を気にするが、目の前の結果に左右されず淡々とトレードをするための練習の場にもなるためです。
9)次回の大会へ参加を考えているトレーダーの方に向けてアドバイスをお願いします。
一発逆転を狙うトレードをよりも淡々と利益を積み上げていく意識が大事だと思います。ノーリスクで参加できる分、本気で向き合う人もそこまで多くないでしょうから自分のルール、規律を守り淡々とトレードしてぜひチャレンジされてみてください。
H.K.さん、大会入賞者としての貴重なご感想をありがとうございました!
Fintokeiでは実際のトレーダーの皆さんから届いた声を、SNSやブログ、動画などでどんどん配信予定です。
お見逃しのないよう最新情報がGETできるSNSをフォローして、今後の更新をお楽しみに!