【独占インタビュー】Fintokeiプロトレーダーからの声:さかえださん

Fintokei(フィントケイ)認定プロトレーダーとしてご活躍される、さかえださんにサービスご利用の感想や、ご自身のトレーディングについてお伺いさせていただきました。

プロップトレーディングに興味がある方にとって、後押しとなる回答をいただきましたのでぜひご覧ください。


ーご自身についてご紹介ください。

FX歴約5年の会社員です。


ーFintokeiのプロップトレーダーとなったきっかけは何ですか?また、プロトレーダーであることについてどう感じていますか?

Youtubeでフィントケイを知り、自分なりにネット上で調べてみたうえでチャレンジすることが目標の近道になると思い挑戦しました。

プロトレーダーとして認定されたことはとても光栄で、自信になりました。


ー今までの取引経験や取引スタイルについて教えてください。また、これらがFintokeiにどう活かされましたか?

30万前後の資金を基にデイトレを行っていました。元々自分の手法、資金管理ルールというのは確立できていたのですが、フィントケイのルールに合わせて、手法・資金管理ともに精査しなおして臨みました。


ーこれまでのFintokeiでのトレード体験はいかがでしたでしょうか?

資金管理を強制される面についてはとてもプラスに働きました。

自己資金でのトレードはルール外の行動をしたとしても継続してトレードすることができますし、ルール外の行動が良い方向に転じるという場面も多々ありますが、その部分を期待している自分も少なからずいたので、そこを切り捨てることができた点は大きな利点だったと思います。


ーFintokeiで最も面白いと感じた点と最も難しいと感じた点を教えてください。

面白い点は多額の資金でのトレードが可能な点です。

難しい点は厳格な資金管理が強制させる点です。


ーFintokeiは、トレードスキルの向上に効果がありましたか?教育動画を見たり、ツールや経済指標のニュースをご利用されましたでしょうか?

チャレンジするにあたり当初の資金管理と手法をシビアに改良し、更に強制される資金管理のおかげでスキルは確実に向上したと思います。

チャレンジしていなければ、ここまで厳格な資金管理ルールは作っていなかったと思います。


ープロップファームでのトレードの利点は何だと思いますか?

多額の証拠金を基に運用を行うので低資金に対しての高リターンを狙うような再現性の低いトレードスタイルから離れることができる点だと思います。


ートレード中のリスク管理方法や、トレードの過程での損失や困難にどのように対処していますか?

リスクは最大1.5%とし、チャートの推移に合わせリスクを0.8%まで限定するような手法を使っていました。

損失が出た際にはすぐにでも次のトレードチャンスを探してしまうことがよくあると思います。その部分を排除するために、1日に訪れるトレードチャンスが1から2回程度となるように手法を精査し、単日での連敗・大敗を無くしました。


ープロトレーダーとして成功するために、最も重要な資質は何だと思いますか?

自分の手法は過去相場では勝率どのくらいなのか、RR比率はどれくらいなのか、ドローダウンはどのくらいなのか、など把握することです。

そうすると、エントリー後の逆行時に感情が揺さぶられることが減ります。


ープロトレーダーを目指すトレーダーに向けて、アドバイスをお願いします。

自分なりに仮説を立てて手法をつくり、バックテストして手法の優位性をしっかりと理解する。さらにフィントケイのルール内で運用できるように資金管理も徹底する。

そうすれば再現性のある期待値の高いトレードを繰り返すことができると思います。


さかえださん、貴重なプロトレーダーとしてのご意見をありがとうございました。

Fintokeiでは実際のトレーダーの皆さんから届いた声を、SNSやブログ、動画などでどんどん配信予定です。

お見逃しのないよう最新情報がGETできるSNSをフォローして、今後の更新をお楽しみに!

【独占インタビュー】Fintokeiプロトレーダーからの声:りおねるさん

Fintokei認定プロトレーダーへのインタビュー記事です。...

【独占インタビュー】Fintokeiプロトレーダーからの声:ゆかさん

Fintokei認定プロトレーダーへのインタビュー記事です。...

最速でプロトレーダーへ!高額資金での取引をスタートしませんか?