【独占インタビュー】Fintokeiプロトレーダーからの声:Shiraseqさん

Fintokei(フィントケイ)認定プロトレーダーとしてご活躍される、Shiraseqさんにサービスご利用の感想や、ご自身のトレーディングについてお伺いさせていただきました。
プロップトレーディングに興味がある方にとって、後押しとなる回答をいただきましたのでぜひご覧ください。
ーご自身についてご紹介ください。
私は兼業トレーダーで、比較的小さい5分足をメインに取引を行うデイトレーダーです。
ーFintokeiのプロップトレーダーとなったきっかけは何ですか?また、プロトレーダーであることについてどう感じていますか?
Discordのトレード仲間から紹介を受けたのがきっかけです。「プロ」という名称がつくことに嬉しさを感じています。
ー今までの取引経験や取引スタイルについて教えてください。また、これらがFintokeiにどう活かされましたか?
資金が限られていたため、国内ではなく海外FXに取り組んでいました。かつてはハイレバレッジで取引していたため、出金習慣がなくゼロカットを繰り返していました。Fintokeiの「1日の損失率5%以内」というルールは、そうしたリスク管理の改善に繋がりました。
ーこれまでのFintokeiでのトレード体験はいかがでしたでしょうか?
「1日損失率5%で退場する」というルールですが、元金が大きければ、その中で落ち着いたトレードが可能だと実感しました。
ーFintokeiで最も面白いと感じた点と最も難しいと感じた点を教えてください。
普段よりも大きなロットで挑戦できる点が面白かったです。一方で、1日の損失を5%以内に抑えるという制約を意識しながらトレードすることは難しくもありました。しかしそれが負け方を考えるきっかけとなり、非常に勉強になりました。
ーFintokeiは、トレードスキルの向上に効果がありましたか?教育動画を見たり、ツールや経済指標のニュースをご利用されましたでしょうか?
損失を5%以内に抑える意識を持つことで、トレード全体の視野が広がり、特にリスク管理の重要性に気付けました。
ープロップファームでのトレードの利点は何だと思いますか?
プロップトレーダーになれれば、負けても実質的な損失がないことが最大の利点です。また、リスクをコントロールしつつ大きなチャンスに挑戦できる環境は、スキル向上にも非常に効果的です。
ートレード中のリスク管理方法や、トレードの過程での損失や困難にどのように対処していますか?
リスクリワード比は1程度でも問題ありませんので、精神的に負担が少ない勝率50%も維持することを心がけています。
ープロトレーダーとして成功するために、最も重要な資質は何だと思いますか?
負けトレードを経験として活かし、常に改善を試み続ける行動力が最も重要だと考えます。
ープロトレーダーを目指すトレーダーに向けて、アドバイスをお願いします。
まずは、自分がリスクを受け入れられる範囲内で、Fintokeiのチャレンジに挑戦してみてください。1日の損失を5%以内に抑えるルールは、トレードを改善する大きな助けとなります。チャレンジを通じて、リスク管理の重要性や冷静に市場を捉える力が自然と身につきます。プロトレーダーを目指すうえで必要なスキルを実践的に磨ける環境ですので、失敗を恐れずに挑戦してみてください。
Shiraseqさん、貴重なプロトレーダーとしてのご意見をありがとうございました。
Fintokeiでは実際のトレーダーの皆さんから届いた声を、SNSやブログ、動画などでどんどん配信予定です。
お見逃しのないよう最新情報がGETできるSNSをフォローして、今後の更新をお楽しみに!