【独占インタビュー】Fintokeiプロトレーダーからの声:TKPさん

Fintokei(フィントケイ)認定プロトレーダーとしてご活躍される、TKPさんにサービスご利用の感想や、ご自身のトレーディングについてお伺いさせていただきました。
プロップトレーディングに興味がある方にとって、後押しとなる回答をいただきましたのでぜひご覧ください。
ーご自身についてご紹介ください。
会社経営をしている30代男性です。
ーFintokeiのプロップトレーダーとなったきっかけは何ですか?また、プロトレーダーであることについてどう感じていますか?
たまたま見ていたYouTubeの動画でプロップファームのことを知り、自身の資金を危険にさらさずFXトレードをできることに魅力を感じたからです。
まだまだ至らないところもあるので正直自分がプロトレーダーだという自覚はありません。
ー今までの取引経験や取引スタイルについて教えてください。また、Fintokeiにどう活かされましたか?
FX の勉強自体はまだ3ヶ月ほどです。取引スタイルは基本デイトレード。
ーこれまでのFintokeiでのトレード体験はいかがでしたでしょうか?
デモ口座での取引になるので、そこまでのマネープレッシャーを感じずに冷静に取引をすることができました。
ーFintokeiで最も面白いと感じた点と最も難しいと感じた点を教えてください。
面白いと感じた点は、ステップ1、ステップ2と試験は段階を踏んでいくことになるのですが、ゲーム好きな自分にはゲーム感覚で楽しむことができました。
最も難しい点は、ステップ2合格間際で焦ってしまいいつものトレードができない時があったことです。
ーFintokeiはトレードスキルの向上に効果がありましたか?教育動画を見たり、ツールや経済指標のニュースをご利用されましたでしょうか?
トレードスキルの向上には大きく効果があったと思っています。特に損失率を意識したリスク管理が磨かれた気がします。教育動画等は利用しませんでした。
ープロップファームでのトレードの利点は何だと思いますか?
やはり自分の口座でトレードするわけではないので自己資金を危険にさらなくて済むというところです。それがマネープレッシャーを緩和してくれ、自分のトレードスタイルをしっかり発揮できることに繋がっていると思います。
ートレード中のリスク管理方法や、トレードの過程での損失や困難にどのように対処していますか?
1日の損失率5%を意識していました。そのため1つトレードに負けたとしても全体資金の1%までしか損失を出さないよう自らSLを設定していました。
損失を大きく出してしまった日も自暴自棄にならず自分の決めたルールで取引を行っていました。
ープロトレーダーとして成功するために、最も重要な資質は何だと思いますか?
負けが続いてもそれは確率的に仕方ないと切替え、淡々と自分のルールに則った取引をすることだと思います。メンタル大事。
ープロトレーダーを目指すトレーダーに向けて、アドバイスをお願いします。
決して簡単ではありませんでしたが私も仕事をしながらでもちゃんと合格することができました。
自分の得意な手法を確立し、前述しましたが冷静に淡々と取引することが大事だと思います。頑張ってください!
TKPさん、貴重なプロトレーダーとしてのご意見をありがとうございました。
Fintokeiでは実際のトレーダーの皆さんから届いた声を、SNSやブログ、動画などでどんどん配信予定です。
お見逃しのないよう最新情報がGETできるSNSをフォローして、今後の更新をお楽しみに!